お正月準備。
こんばんは。
サンタさんからのプレゼント(ネコ携帯パーカー)を早速ムスメにとられてしまったヘアメイクのchihoです。
こーなるよねー。
お正月の輪飾りLessonへ行ってきました ❤︎
玄関ドアに28日になったら掛けるやつ。
メインのお花・松・水引・木の実・松ぼっくりなど本当に沢山の色や形、種類のある中から選べます。
水引というカラフルな紙で出来た糸は8〜10種類くらい、松ひとつにしても4〜5種類あって、迷うと結局あるある的なものを選んでしまいがち。
でも先生のアドバイスでステキな輪飾りになった。
先生の前職は家の建築コーディネーターをしていたそうな。
リースだけを見て創るのではなく、家の形式や道からドアがどんな角度で見えるかで リースのボリュームや花の向きを変えたり、ドアノブから見上げた時の死角を埋めたりする視点やアドバイスに納得。
そうなのよね。
みんな一点だけ見て重箱の隅をつつくようにどうこう言うけど、
プロの視点はそこじゃない。
最近、細っかいクライアントの指示通りに進めて
でもやっぱりやり直しになった案件を思い出した。
仕事以外の習い事は、全く関係ないように思えて実は繋がってると気がつくコトが最近多い。
「頑張らない。なんとなーくやると上手くいくのよ ❤︎」と先生。
確かに。超頑張ってやった仕事ほどクレームはなく計画通りで、それ以下でもそれ以上でも無くフツーだ。
そもそも上手くいくってなんだ?
予想外に満足する仕事が出来た時?
それってやってて楽しかった時だよね。
あー、そうだよねー。。。
なーるーほーどー。
輪飾りひとつで色々と納得してしまった1日でした。
次は春にミモザリースを創りに行こー ❤︎
chiho
2コメント
2015.12.26 22:12
2015.12.26 15:34